農・人・くらし
NPO法人 農と人とくらし研究センター コラム
お日様の贈り物・干しなすと干しきゅうり
早速試してみました。なすを縦半分に切り、5ミリほどの厚さに切って水につけてあく抜きをし、ざるに広げて干しました。途中、お昼に手返しをすると、夕方シナッとしたなすになりました。さっと洗って、鍋に油を熱し、よく炒めた後、煮干と油揚げを入れ、少々辛めにしょうゆで味をつけました。歯ごたえがあって、いつものなすの煮物とは違います。干し上げたときにかさが減るので、採れ過ぎて食べ切れない時にはよい方法です。
採れ過ぎたきゅうりでも試してみました。同じように切って干し、今度はフライパンで片栗粉をまぶしてあげた高野豆腐と一緒に炒め、塩と少しのしょうゆで味をつけ、オイスターソースで中華風にしてみました。こりこり感があって、なかなかいいです。お日様のエネルギーを利用できて満足しました。
福田美津枝
『日々の暮らし・日々の食べもの 31』より転載
PR
ブログ内検索
最新記事
(07/30)
(07/08)
(06/20)
(06/06)
(05/28)
(04/16)
(02/25)
(01/18)
(12/30)
(12/14)
(11/10)
(10/27)
(10/16)
(10/07)
(10/01)
(09/22)
(09/11)
(07/12)
(06/25)
(06/04)
(05/27)
(05/14)
(04/24)
(04/16)
(03/31)