農・人・くらし
NPO法人 農と人とくらし研究センター コラム
夏は来ぬ
でもまだ朝晩は肌寒くてコタツをしまうことが出来ずにいます。
ウグイスは、今もそこいら中でさえずり続けてうるさいくらいです。よくもまあ、小さな体であんな大きな声を出し続けられるものだと、感心します。
近所の池に、今年突然アメンボが大量発生です。最近、めっきり減ったといわれるアメンボです。なんで突然の大発生?と考えて、思い当たる理由が一つ。実は昨年末、ある事情で、この池は「池干し」されたのです。
それまで鯉やフナやブラックバスがたくさんいました。池干しで、全滅です。もしかしたら、今まで、アメンボは魚たちに食われていたのかも・・・と思うわけです。
真相はわかりません。池の水面に、雨が降り始めたか?と思うくらいアメンボの波紋が点在してゆれています。
そういえば、ミズスマシも最近みませんねえ。
渡辺ひろ子(元・酪農家)『私信 づれづれ草』NO.16(2009.5.30発行)より転載
PR
- << 無農薬の本
- | HOME |
- りんご可愛いや >>
ブログ内検索
最新記事
(07/30)
(07/08)
(06/20)
(06/06)
(05/28)
(04/16)
(02/25)
(01/18)
(12/30)
(12/14)
(11/10)
(10/27)
(10/16)
(10/07)
(10/01)
(09/22)
(09/11)
(07/12)
(06/25)
(06/04)
(05/27)
(05/14)
(04/24)
(04/16)
(03/31)